こんな悩み解決できる記事を用意しました。
SBI VCトレードからPBRレンディングに仮想通貨を送金したいけど「間違った手順で送金ミスしたらどうしよう」と考えると、なかなか一歩を踏み出せませんよね。
しかし、安心してください!
正しい手順を理解して注意点を押さえれば、誰でもSBI VCトレードからPBRレンディングに送金できます。
根拠は筆者が実際にPBRレンディングを利用して資産が増えているのを経験しているから。

この記事では、SBI VCトレードからPBRレンディングへの送金方法や送金する際の注意点を解説しています。
年利10〜12%の高利回りで資産運用を始めたい方は最後まで読み進めてください。
現在、2周年記念還元祭を実施中で年利アップや特典の増加などのお得に始められるチャンスです。

2周年記念特典内容
- 特典1
・アンケートに答えて豪華賞品ゲット - 特典2
・貸出時の年利最大3%アップ - 特典3
- 紹介特典が2,000円増の5,000円

紹介コード入力して登録&貸出で
5,000円分の仮想通貨がもらえる

PBRレンディングはこんな人にオススメ!
- BTCやETH、XRPを持っている方
- 仮想通貨の枚数を増やしたい方
- 仮想通貨を長期保有したい方
- 高年利(10〜12%)で運用したい方
- 5万円からレンディングを始めたい方
紹介コード「312079846」
PBRレンディングとは仮想通貨レンディングサービス

PBRレンディングは10〜12%の高年利で仮想通貨の資産運用ができるレンディングサービスです。
仮想通貨を保有している方は、レンディング運用で資産を増やせます。
サービス名 | PBR Lending |
運営会社 | PortobelloRoad株式会社 |
経営責任者 | 奈良崎 匡平 |
会社設立日 | 2023年9月13日 |
会社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー18階 |
サービス内容 | 仮想通貨レンディング |
最低貸出期間 | ・通常レンディング:1ヶ月 ・プレミアムレンディング:1年 |
年率 | ・通常レンディング:10% ・プレミアムレンディング:12% |
対象通貨 | ・BTC ・ETH ・XRP ・ADA ・USDC ・USDT |
公式サイト | https://app.portobelloroad.co.jp |
PBRレンディングの安全性は「PBRレンディングは怪しい?評判や危険性・利用した感想を解説!」をご覧ください。
-
PBRレンディングは怪しい?評判や危険性・利用した感想を解説!
続きを見る
PBRレンディングの特徴

PBRレンディングの特徴を紹介していきます。
約5万円から貸し出せる
2025年6月12日より、最低貸出枚数が引き下げられて約5万円から貸し出せます。
通貨 | 最低貸出枚数 | 円換算※ |
---|---|---|
BTC | 0.003 BTC | 約4.5万円 |
ETH | 0.15 ETH | 約6万円 |
XRP | 150 XRP | 約4.8万円 |
ADA | 450 ADA | 約4.5万円 |
USDT | 350 USDT | 約5万円 |
USDC | 350 USDC | 約5万円 |
特に仮想通貨初心者の方やレンディングを少額で試してみたい方にとって利用しやすくなりました。
今まで貸出枚数が多く貸し出すのが不安だった方は、この機会に始めてみましょう。
最高年利12%で運用できる
PBRレンディングは6種類すべての仮想通貨が、10%〜12%の高年利で貸し出せます。
現在、2周年記念キャンペーンを実施しており最大3%アップの年利で運用できます。
通貨 | 通常 | プレミアム |
---|---|---|
BTC | 10%(10.5%) | 12%(12.5%) |
ETH | 10%(10.5%) | 12%(12.5%) |
XRP | 10%(10.5%) | 12%(12.5%) |
ADA | 10%(10.5%) | 12%(12.5%) |
USDC | 10%(12%) | 12%(15%) |
USDT | 10%(12%) | 12%(15%) |
他の国内レンディングサービスの利率と比較してみましょう。
仮想通貨取引所のレンディングは1〜5%と低い利率設定です。
PBRレンディングなら高い年利で最短翌日から運用できるため、多くの利回りを得たい方は利用しましょう。
ステーブルコインも貸し出せる
PBRレンディングは「USDC」や「USDT」などのステーブルコインも貸し出せます。
ステーブルコインは価格が安定しやすいため、リスクを最小限に抑えたい方に向いています。
価格変動のリスクが心配な方は、ステーブルコインを貸し出しましょう。
2つの運用プランから選べる
PBRレンディングでは、あなたの運用スタイルに合わせて2つのプランから選択できます。
プラン | 特徴 |
---|---|
通常レンディング(年利10%) | ・最短1ヶ月から利用できる ・保有枚数が少ない初心者向け |
プレミアムレンディング(年利12%) | ・高い年利を得られる ・長期運用で高利回りを狙いたい方向け |
プランが自由に選べるので幅広いニーズに対応できます。
プランの違いは、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
>>PBRレンディングのプレミアムレンディングは年率12%で運用できる!
-
PBRレンディングのプレミアムレンディングは年率12%で運用できる!
続きを見る
PBRレンディングのキャンペーン

PBRレンディングで開催中のキャンペーンを紹介します。
キャンペーンを活用すれば、普通に始めるよりお得に始められるので活用しましょう。
特別還元プレゼント

キャンペーン期間中、貸出中の資産がありアンケートに答えると以下の豪華賞品が当たります。
仮に抽選に外れても、Amazonギフトカードがもらえるので損はありません。
貸し出したあとは公式サイトからアンケートに回答しましょう。
注意事項
アンケート内の「プレゼント申請番号」を変更すると、プレゼント対象外になるため変更しないでください。
年利最大3%アップ

キャンペーン期間中に貸し出せば、最大3%アップの年利でレンディング運用を始められます。
キャンペーン詳細 | 2周年記念還元祭 |
キャンペーン期間 | 2025年6月12日(木)13:00〜2025年7月31日(木)11:59 |
キャンペーン内容 | 年利最大3%アップ |
キャンペーン対象通貨 | BTC ETH XRP ADA USDT USDC |
年利アップの詳細は以下のとおりです。
ビットコインやイーサリアムなど主要通貨は0.5%、USDTとUSDCは最大3%のアップ率となっています。
通貨 | 通常レンディング | プレミアムレンディング |
---|---|---|
BTC | 10%→10.5% | 12%→12.5% |
ETH | 10%→10.5% | 12%→12.5% |
XRP | 10%→10.5% | 12%→12.5% |
ADA | 10%→10.5% | 12%→12.5% |
USDT | 10%→12% | 12%→15% |
USDC | 10%→12% | 12%→15% |
通常レンディングからプレミアムレンディングに移行した場合も上記年利で運用できます。
ただし、年利アップで運用するにはキャンペーン終了までに以下の条件を達成している必要があるので気をつけてください。
注意点
- 暗号資産を指定のアドレスへ送金が完了している
- 貸出申請の送信と正しいTxIDの添付が不備なく完了している
友達招待キャンペーン

PBRレンディングの友達紹介プログラムも2,000円増額中です。
登録時に招待コード「312079846」を入力して、貸出完了すると5,000円分の仮想通貨がもらえます。
キャンペーン名 | 友達紹介プログラム |
条件 | ①紹介コード「312079846」入力して登録 |
②会員登録(KYC認証完了) | |
③7日以内に貸出完了 | |
特典 | 5,000円分の仮想通貨 |
特典付与 | 条件成立翌日に追加・付与 |
受け取った仮想通貨は自動で通常レンディングに貸し出され、利息も受け取れます。
ただ、登録だけでは受け取れず登録後、7日以内に貸出完了まで進める必要があります。
登録後は忘れずに貸出完了まで進めましょう。
SBI VCトレードからPBRレンディングに送金する方法

SBI VCトレードからPBRレンディングへは以下の手順で送金できます。
PBRレンディングのアカウント登録ががまだの方は、先に済ませておくとスムーズに進められます。
以下のリンクから無料登録しましょう。
↑タップで招待コードをコピーできます↑
PBRレンディングで入金アドレスを確認
まず、PBRレンディングで入金アドレスを確認します。
以下の手順に沿って進んでください。

- 「Lending(貸出)」をタップ
- プランを選択
- 貸し出す銘柄を選択
- 貸出数量を入力
- ネットワークを選択
- 「送信画面へ」をタップ
- アドレスをコピー
TxIDは仮想通貨を送金したあとで入力するので、今はそのままで大丈夫です。
SBI VCトレードで入金アドレスを登録
以下の手順でアドレスを登録していきます。

- 「資産/入出金」をタップ
- 「ETH」をタップ
- 「ETHを送る」をタップ
- 「アドレスを登録する」をタップ
2023年6月以降、仮想通貨を送金する際は送付人と受取人の関係性を把握する必要があり、トラベルルール情報の登録が必須になりました。

- 宛名ラベル
・PBRレンディング用と分かればOK - ウォレットアドレス
・PBRレンディングでコピーしたアドレスを貼り付け - 受取人
・ご本人様以外 - 受取人種別
・法人 - 法人種別
・株式会社 - 「後」を選択
- 受取人氏名(漢字)
・奈良崎 匡平 - 受取人氏名(カタカナ)
・ナラザキ コウヘイ - 受取人氏名(アルファベット)
・kohei narazaki - 受取人住所(漢字)
・東京都 - 受取先
・その他 - 受取先の名称(漢字)
・PBRレンディング - 受取先の名称(アルファベット)
・PortobelloRoad Inc. - 受取先交換業者の所在国
・日本 - 移送の目的
・貸付・返済 - 「登録する」をタップ

- 認証コードを入力
仮想通貨を送金
アドレス登録後は以下の手順で仮想通貨を送金します。

- 登録したアドレスをタップ
- 送金数量を入力
- 確認事項にチェックする
- 「イーサリアムを送る」をタップ
- 認証コードを入力
TxIDを登録
SBI VCトレードではTxIDが確認できないため、外部サイトで確認する必要があります。
しかし、外部サイトでTxIDの確認は初心者には難しいため推奨しません。
以下の手順で送金日時が記載された送金履歴をスクリーンショットして、PBRレンディングのカスタマーサポート宛にメールしましょう。

- 「メニュー」をタップ
- 「履歴」をタップ
- 「入出金履歴」をタップ
- 送金履歴を確認したい銘柄を選択しスクリーンショットを撮る
必ず、送金日時が分かる送金履歴をスクリーンショットしてください。
SBI VCトレードから送金する際の注意点

SBI VCトレードから仮想通貨を送金する際、以下の注意点があります。
アドレスはコピペで登録する
SBI VCトレードにPBRレンディングのアドレスを登録する際、手入力は絶対にやめてください。
なぜなら、アドレスの文字列は非常に長く複雑で、たった一文字でも間違えると送金した仮想通貨は消滅し二度と戻ってきません。
仮にアドレスの文字列が「123456789」だとして、間違えて「12345679」で登録してしまう可能性があります。
そのため、必ずPBRレンディングで表示されたアドレスを正確にコピー&ペーストしてください。
登録したアドレスと異なる仮想通貨を送金しない
イーサリアム用のアドレスにビットコインを送ってしまうといったミスも仮想通貨が消失する原因となります。
- BTC用のアドレスにETH送金→✕
- BTC用のアドレスにBTC送金→◯
送金したい銘柄(例:ETH)と登録するアドレスがその銘柄専用(ETHアドレス)なのを必ず確認してください。
複数の仮想通貨を送金する際は、それぞれのアドレスを個別に登録する必要があります。
SBI VCトレード×PBRレンディングに関する質問
PBRレンディングを始める前に、多くの方が抱える疑問をまとめました。
- SBI VCトレードでもレンディングはできますか?
- PBRレンディングはどれくらいの期間で利益が出ますか?
- PBRレンディングの最低金額はいくらですか?
- PBRレンディングの利用に手数料はかかりますか?
- PBRレンディングで得た利益は確定申告が必要ですか?
- 仮想通貨を返還したいときはどうすればいいの?
SBI VCトレードでもレンディングはできますか?
SBI VCトレードでもレンディングサービスはあります。
しかし、低利率(1〜5%程度)でキャンセル待ちが多く、すぐに利用できないのが現状です。

高年利で確実にレンディングを始めたいなら、PBRレンディングの利用を推奨します。
PBRレンディングはどれくらいの期間で利益が出ますか?
PBRレンディングは年利10〜12%で、貸出開始から最短翌日から利息が発生します。
PBRレンディングの最低金額はいくらですか?
PBRレンディングはビットコインなら0.003 BTCから貸し出せます。
PBRレンディングの策定金額は「PBRレンディングに貸し出せる最低金額はいくら必要?」をご覧ください。
-
PBRレンディングに貸し出せる最低金額はいくら必要?
続きを見る
PBRレンディングの利用に手数料はかかりますか?
PBRレンディングを利用する際、返還手数料がかかります。
SBI VCトレードからの送金手数料は無料です。
手数料の詳細は「PBRレンディングで発生する手数料・利率を分かりやすく解説!」で解説しています。
-
PBRレンディングで発生する手数料・利率を分かりやすく解説!
続きを見る
PBRレンディングで得た利益は確定申告が必要ですか?
レンディングで得た利益が年間20万円を超えた場合は確定申告が必要です。
ただ、PBRレンディングは確定申告に必要な利息データをCSVでダウンロードできるので安心ください。
損益計算の方法は「【確定申告も安心】PBRレンディングの損益計算のやり方を解説!」で詳しく解説しています。
-
【確定申告も安心】PBRレンディングの損益計算のやり方を解説!
続きを見る
PBRレンディングの返還したいときはどうすればいいの?
PBRレンディングからの返還申請は簡単です。
申請が受理されてから通常7営業日以内にあなたのウォレットに戻ってきます。
具体的な申請方法や注意点は「【実体験】PBRレンディングで返還申請・解約(退会)方法を解説!」で詳しく解説しています。
-
【実体験】PBRレンディングで返還申請・解約(退会)方法を解説!
続きを見る
SBI VCトレードから送金して資産を増やそう!
今回は、SBI VCトレードからPBRレンディングに仮想通貨を送金する方法を解説しました。
おさらいすると、SBI VCトレードからの送金はたった4ステップで完了します。
- PBRレンディングで入金アドレスを確認
- SBI VCトレードで入金アドレスを登録
- 仮想通貨を送金
- TxIDを登録
SBI VCトレードのレンディングは利率が低いうえにキャンセル待ちが多く、すぐに運用を開始できません。
しかし、PBRレンディングなら年利10〜12%という国内最高水準の利回りで仮想通貨を増やせます。
この機会にSBI VCトレードに眠っている仮想通貨をPBRレンディングに預けてみましょう。
今なら2周年記念還元祭を開催しており、お得にPBRレンディングを始められるチャンスです!
利息を元本に加えて「複利運用」で増やしたい方にはBitLending(ビットレンディング)を推奨します。
BitLendingの始め方は「【最新版】BitLending(ビットレンディング)の始め方・やり方を解説!」をご覧ください。
最高年利15%の利回りを得たい方はスマートクリプトレンディングが向いています。
スマートクリプトレンディングの始め方は「【紹介コードあり】スマートクリプトレンディングの始め方を解説!」をご覧ください。