※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【手数料に注意】コインチェックからPBRレンディングに仮想通貨を送金する方法を解説!

こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

コインチェックからPBRレンディングに送金するとき手順や手数料、注意点が分からず不安に感じていませんか?

しかし、送金手順を理解すれば仮想通貨初心者でも安心して、コインチェックからPBRレンディングに送金できます。

なぜなら、筆者もコインチェックからPBRレンディングに送金してレンディング運用しているから。

この記事では、コインチェックからPBRレンディングに送金する方法や送金する際の注意点を分かりやすく解説しています。

この記事を読めば、仮想通貨の送金に慣れていない方でもミスなく送金できます。

コインチェックからPBRレンディングに送金したい方は最後まで読み進めてください。

運営者情報

紹介コード入力して登録&貸出で
3,000円分の仮想通貨がもらえる

PBRレンディング紹介キャンペーン

PBRレンディングはこんな人にオススメ!

  • 仮想通貨を長期保有している方
  • 特典を受け取って始めたい方
  • BTCETHXRPを保有している方
  • 5万円からレンディングを始めたい方
  • 仮想通貨を高年利で資産運用したい方

紹介コード「312079846」

PBRレンディングに仮想通貨を預ける

PBRレンディングとは仮想通貨レンディングサービス

PBRレンディング始め方「PBRレンディングとは」

PBRレンディングは年利10〜12%の単利運用で仮想通貨を増やせるレンディングサービスです。

レンディングとは

仮想通貨を預けて、その分の利息がもらえるサービス

ユウイチ
ユウイチ

銀行の定期預金の仮想通貨版にたとえると分かりやすいですね。

今は銀行に預けてもほとんど利息が付きません。

また円安で円の価値が下がっているため、仮想通貨を買いレンディングに預けて運用した方が多くの利息を得られるのでお得です。

運営会社は国内企業の「PortobelloRoad株式会社」が運営しています。

サービス名PBR Lending
運営会社PortobelloRoad株式会社
経営責任者奈良崎 匡平
会社設立日2023年9月13日
会社所在地東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号
恵比寿ガーデンプレイスタワー18階
サービス内容仮想通貨レンディング
最低貸出期間・通常レンディング:1ヶ月
・プレミアムレンディング:1年
年利・通常レンディング:10%
・プレミアムレンディング:12%
対象通貨・BTC
・ETH
・XRP
・ADA
・USDC
・USDT
公式サイト https://app.portobelloroad.co.jp

2023年12月4日のアップデートに伴い「Notting Hill TOKYO株式会社」から「PortobelloRoad株式会社」にレンディング事業が承継されてます。

アップデート案内

会社の設立は2023年9月13日と新しいですが、セキュリティ強化や資産管理の面などを重点をおいた会社なのでより安心して利用できます。

PBRレンディングの評判は以下の記事を参考にしてください。

>>PBRレンディングは金融庁に未登録で怪しい?評判や安全性を解説!

PBRレンディングは怪しい?評判や危険性を解説
PBRレンディングは金融庁に未登録で怪しい?評判や安全性を解説!

続きを見る

PBRレンディングの特徴

PBRレンディングの始め方「PBRレンディングの特徴」

PBRレンディングは以下の特徴を持ったレンディングサービスです。

約5万円から貸し出せる

2025年6月12日より、最低貸出枚数が引き下げられて約5万円から貸し出せます。

通貨最低貸出枚数円換算※
BTC0.003 BTC約4.5万円
ETH0.15 ETH約6万円
XRP150 XRP約4.8万円
ADA450 ADA約4.5万円
USDT350 USDT約5万円
USDC350 USDC約5万円
※2025年6月12日時点の価格レートで試算

特に仮想通貨初心者の方やレンディングを少額で試してみたい方にとって利用しやすくなりました。

今まで貸出枚数が多く貸し出すのが不安だった方は、この機会に始めてみましょう。

最高年利12%で運用できる

PBRレンディングは6種類すべての仮想通貨が、10%〜12%の高年利で貸し出せます。

現在、2周年記念キャンペーンを実施しており最大3%アップの年利で運用できます。

通貨通常プレミアム
BTC10%(10.5%12%(12.5%
ETH10%(10.5%12%(12.5%
XRP10%(10.5%12%(12.5%
ADA10%(10.5%12%(12.5%
USDC10%(12%12%(15%
USDT10%(12%12%(15%
※赤文字は2周年記念キャンペーン年利

他の国内レンディングサービスの利率と比較してみましょう。

レンディングサービス年率評価
PBRレンディング10〜12%
コインチェック1〜5%
GMOコイン1〜3%

仮想通貨取引所のレンディングは1〜5%と低い利率設定です。

PBRレンディングなら高い年利で最短翌日から運用できるため、多くの利回りを得たい方は利用しましょう。

ステーブルコインも貸し出せる

PBRレンディングは「USDC」や「USDT」などのステーブルコインも貸し出せます。

ステーブルコインとは

米ドルなどの資産価格と連動し取引価格の安定を目的として設計された仮想通貨

ステーブルコインは価格が安定しやすいため、リスクを最小限に抑えたい方に向いています。

価格変動のリスクが心配な方は、ステーブルコインを貸し出しましょう。

2つの運用プランから選べる

PBRレンディングでは、あなたの運用スタイルに合わせて2つのプランから選択できます。

プラン特徴
通常レンディング(年利10%)・最短1ヶ月から利用できる
・保有枚数が少ない初心者向け
プレミアムレンディング(年利12%)・高い年利を得られる
・長期運用で高利回りを狙いたい方向け

プランを自由に選べるため、さまざまなユーザーのニーズに対応できます。

詳しいプランの違いは以下の記事をご覧ください。

>>PBRレンディングのプレミアムレンディングは年率12%で運用できる!

PBRレンディングのプレミアムとは
PBRレンディングのプレミアムレンディングは年率12%で運用できる!

続きを見る

PBRレンディングのキャンペーン

PBRレンディングの始め方「PBRレンディングのキャンペーン情報」

PBRレンディングで開催中のキャンペーンを紹介します。

キャンペーンを活用すれば、普通に始めるよりお得に始められるので活用しましょう。

友達招待キャンペーン

PBRレンディングの友達紹介プログラムは招待コード「312079846」を入力して、登録&貸出完了で3,000円分の仮想通貨がもらえます。

キャンペーン名友達紹介プログラム
条件①紹介コード「312079846」入力して登録
②会員登録(KYC認証完了)
③7日以内に貸出完了
特典3,000円分の仮想通貨
特典付与条件成立翌日に追加・付与

繰り返しになりますが、登録だけでは特典は受け取れません。

特典を受け取りたい方は登録後、7日以内に貸出完了まで終わらせましょう。

\紹介コード「312079846」/

PBRレンディングに仮想通貨を預ける

貸出完了で3,000円もらえる!

コインチェックからPBRレンディングに送金する方法

PBRレンディングの始め方「PBRレンディングの始め方5ステップ」

コインチェックからPBRレンディングへは以下の手順で送金できます。

  1. PBRレンディングに無料登録
  2. 仮想通貨を貸出申請
  3. コインチェックでアドレス登録
  4. 仮想通貨を送金
  5. TxIDを送信

PBRレンディングに登録

今回はスマホで登録する手順を解説しますが、パソコンでも同じ手順で登録できます。

まず、PBRレンディング公式サイトへアクセスしましょう。

  1. 今すぐはじめる」をタップ
  2. 個人」or「法人」を選択
  3. 電話番号を入力
  4. 利用規約に同意する
  5. 暗号資産貸借取引約款に同意する
  6. お申し込み」をタップ
  7. 認証コードを入力
  8. 次へ」をタップ

基本情報を入力、招待コードを入力していきます。

  1. お名前
  2. ふりがな
  3. ニックネーム
    マイページに表示されます。
  4. 生年月日
  5. メールアドレス
  6. メールアドレス(確認用)
  7. パスワード
  8. パスワード(確認用)
  9. 招待コード「312079846」入力
  10. 次へ」をタップ

ここで招待コードを入力しないと特典がもらえないので注意してください。

住所登録と本人確認書類をアップロードしていきます。

  1. 郵便番号
  2. 都道府県
  3. 市区町村
  4. 番地等
  5. 建物名・部屋番号
  6. 国籍
  7. アップロードする書類を選択
    ・運転免許証
    ・マイナンバーカード
    ・パスポート++保険証or年金手帳
    ・在留カード
    ・特別永住者証明書

書類をアップロードしたら、登録完了です。

3営業日以内に審査の結果がメールで届きます。

仮想通貨を貸出申請

アカウント登録が完了したら、仮想通貨を貸出申請します。

GMOコイン→PBRレンディング送金01
  1. Lending(貸出)」をタップ
  2. 貸出プランを選択
  3. 貸し出す通貨を選択
  4. 貸出数量を入力
  5. ネットワークを選択
  6. 送信画面へ」をタップ
  7. アドレスをコピーする

TxID欄は仮想通貨を送金後に入力するので今は空欄のまま、次の手順に進みましょう。

コインチェックでアドレス登録

次にコインチェック側で入金アドレスを登録していきます。

PBRレンディング始め方「登録手順08」
  1. ウォレット」をタップ
  2. 送金」をタップ
  3. 送金先を追加する」をタップ

トラベルルール情報を入力していきます。

  1. 宛名
    ・PBRレンディング用と分かれば問題ありません
  2. アドレス
    ・コピーしたアドレスを貼り付け
  3. サービス名
    ・プライベートウォレット(MetaMask等)
  4. 受取人種別
    ・本人以外への送金(法人)
  5. 法人名(カナ)
    ・ポートベッロロードカブシキガイシャ
  6. 法人住所(国)
    ・日本
  7. 法人住所(地域)
    ・東京
  8. 認証コードを入力

仮想通貨を送金

アドレスを登録したあとは仮想通貨を送金しましょう。

  1. PBRレンディング用のアドレスをタップ
  2. 次へ」をタップ
コインチェックからPBRレンディング送金02
  1. 送金目的
    ・その他
  2. 具体的な送金目的
    ・レンディング
  3. 送金数量を入力
  4. 確認する」をタップ
  5. 利用規約等に同意する
  6. 認証して送金する」をタップ

TxIDを送信

コインチェックの取引履歴から取引IDをコピーし、PBRレンディングのTxID欄に貼り付けます。

コインチェックでTxID確認手順
  1. 取引履歴」をタップ
  2. 送金履歴をタップ
  3. 取引IDをコピー
コインチェックからPBRレンディング送金「TxID送信」
  1. TxIDを貼り付け
  2. 送信」をタップ

最短で翌日、遅くても3営業日以内に反映されます。

>>送金手順を最初から読む

\紹介コード「312079846」/

PBRレンディングに仮想通貨を預ける

貸出完了で3,000円もらえる!

仮想通貨を送金するときの注意点

SBI VCトレードから送金する際の注意点

コインチェックから仮想通貨を送金するとき以下の注意点があります。

アドレスはコピペ登録する

アドレスを間違えると仮想通貨は取り戻せません。

なぜなら、銀行送金とは異なりブロックチェーンの仕組みでは一度送った取引は取り消せないためです。

具体的にアルファベットの大文字・小文字の入力ミスに注意してください。

コインチェックにアドレス登録する際、手入力ではなく必ずコピー&ペーストで登録しましょう。

送金する仮想通貨を間違えない

登録したアドレスと異なる種類の仮想通貨を送金すると、資産が届かない可能性があります。

たとえば、ETHをBTC送金用アドレスに送金すると仮想通貨がなくなります。

アドレス種別送金できる仮想通貨
BTC用BTCのみ
ETH用ETHのみ

こちらも仮想通貨は戻ってこないので気をつけてください。

異なるネットワークを選ばない

送金する際、PBRレンディングが指定するネットワークを選びましょう。

なぜなら、異なるネットワークで送金してしまうとPBRレンディング側が仮想通貨を受け取れないからです。

もし、間違ったネットワークで送金すると仮想通貨は戻ってきません。

PBRレンディングが指定している格銘柄のネットワークは以下のとおりです。

銘柄ネットワーク
BTCBTC
ETHERC20
XRPERC20
ADAADA
USDTERC20
TRC20
USDCERC20

送金時にネットワークを選択する必要があるときは、PBRレンディングが指定する上記ネットワークを選択して送金してください。

送金手数料がかかる

コインチェックから仮想通貨を送金する際、ビットコインで0.0005 BTCかかります。

その他、銘柄の送金手数料は以下のとおりです。

銘柄送金手数料
BTC0.0005 BTC
ETH0.005 ETH
XRP0.15 XRP

1 BTC = 1,500万円で換算すると7,500円

複数回にわたって送金すると数万円の手数料がかかります。

そのため、送金する際は1度にまとめて送金してコストを少しでも減らしましょう。

TxIDの送信を忘れない

コインチェックで送金したあと、忘れずにTxIDを送信してください。

その理由は、TxIDを送信しないとPBRレンディング側が仮想通貨を受け取れないからです。

TxIDは以下の手順で確認できます。

  1. 取引履歴」をタップ
  2. 送金履歴をタップ
  3. 取引IDの文字列をタップ

繰り返しになりますが、仮想通貨を送金したあとは忘れずにTxIDをコピーしてPBRレンディングに送信してください。

PBRレンディングのよくある質問

最後にPBRレンディングのよくある質問をまとめました。

  • PBRレンディングは怪しくないの?
  • 最低いくらから貸し出せるの?
  • 返還申請する方法は簡単?
  • レンディングで利益が出たら確定申告は必要?

PBRレンディングは怪しくないの?

PBRレンディングは新しいサービスですが毎日利息を受け取れており、貸出していたビットコインも戻ってきているので怪しくありません。

PBRレンディングの評判は以下の記事で解説しています。

>>PBRレンディングは金融庁に未登録で怪しい?評判や安全性を解説!

PBRレンディングは怪しい?評判や危険性を解説
PBRレンディングは金融庁に未登録で怪しい?評判や安全性を解説!

続きを見る

最低いくらから貸し出せるの?

ビットコインは0.003 BTCから貸し出せます。

その他銘柄の最低貸出枚数は以下の表にまとめました。

銘柄最低貸出枚数
BTC0.003 BTC
ETH0.15 ETH
XRP150 XRP
ADA450 ADA
USDT350 USDT
USDC350 USDC
2025年6月12日より最低貸出枚数が改定

PBRレンディングの最低金額は以下の記事で詳しく解説しています。

>>PBRレンディングに貸し出せる最低金額はいくら必要?

PBRレンディングの最低金額
PBRレンディングに貸し出せる最低金額はいくら必要?

続きを見る

返還申請する方法は簡単?

PBRレンディングの返還申請は簡単です。

  1. 返還する通貨を選択
  2. 返還申請」をタップ

詳しい返還申請のやり方は以下の記事を参考にしてください。

>>【実体験】PBRレンディングで返還申請・解約(退会)する方法を解説!

PBRレンディング返還申請・退会
【実体験】PBRレンディングで返還申請・解約(退会)方法を解説!

続きを見る

レンディングで利益が出たら確定申告は必要?

年間20万円以上の利益が発生すると確定申告が必要です。

PBRレンディングでは損益計算に必要なCSVデータをダウンロードできます。

PBRレンディングの損益計算のやり方は以下の記事を参考にしてください。

>>【確定申告も安心】PBRレンディングの損益計算のやり方を解説!

PBRレンディング確定申告
【確定申告も安心】PBRレンディングの損益計算のやり方を解説!

続きを見る

PBRレンディングに貸し出して資産を増やそう!

今回はコインチェックからPBRレンディングに送金する方法を解説しました。

手順を理解すれば、初心者でも簡単に送金できてレンディング運用を始められます。

コインチェックで仮想通貨を保有している方はPBRレンディングに貸し出して資産を増やしてみませんか?

\紹介コード「312079846」/

PBRレンディングに仮想通貨を預ける

貸出完了で3,000円もらえる!

PBRレンディングの評判が気になる方は以下の記事で解説しています。

>>PBRレンディングは金融庁に未登録で怪しい?評判や安全性を解説!

PBRレンディングは怪しい?評判や危険性を解説
PBRレンディングは金融庁に未登録で怪しい?評判や安全性を解説!

続きを見る

リスク分散のためにもBitLendingにも少額貸し出して運用しましょう。

BitLendingの始め方は以下の記事で詳しくまとめました。

>>コインチェックからBitLendingに送金するやり方を解説!

コインチェックからBitLendingに送金
コインチェックからBitLendingに仮想通貨を送金するやり方を解説!

続きを見る

  • この記事を書いた人
アイコン画像

ヤマシタ ユウイチ

「クリプトナレッジ」代表丨2022年に仮想通貨デビュー|40代からでも始められる仮想通貨の始め方&運用方法を発信|仮想通貨運用でトータル50万円の含み益

-PBRレンディング, 仮想通貨の増やし方
-, ,

\年利最大12%でレンディング可能/
\年利最大12%でレンディング可能/