※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【2025年最新】BitLendingにXRPを貸し出すやり方を解説!

こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

BitLendingにXRP(エックスアールピー)を預けて資産運用をしようと思ったとき「リスクはないのか?」不安ですよね。

XRPは時価総額ランキングで3位の仮想通貨で、仮想通貨市場や経済の影響を受け価格変動しやすい銘柄です。

けれど、正しい知識を身につけてBitLendingに預ければ効率的にXRPを増やせますよ。

この記事では、XRPのレンディング詳細BitLendingにXRPを貸し出す方法について解説しています。

また、送金手数料が安い取引所XRPを貸し出す際の注意点も紹介しBitLendingの利用をサポート!

この記事を読めば、安心してBitLendingにXRPを預けられ効率的に資産を増やしていけます。

BitLendingにXRPを預けて資産運用したい方は、最後まで読み進めてください。

執筆者情報

最高10%の年利で仮想通貨を増やせる

BitLending春のレンディング祭り

BitLendingはこんな人にオススメ!

  • BTCETHXRPを持っている方
  • 仮想通貨を増やしたい方
  • 仮想通貨を長期保有したい方
  • 高年利(7〜10%)で運用したい方
  • 少額でレンディングを始めたい方

年4回返還手数料

BitLendingに仮想通貨を預ける

期間限定のキャンペーン情報の詳細は「BitLendingのキャンペーン」をご覧ください。

XRPのレンディング詳細

XRPのレンディング詳細

BitLendingにXRPを預ける際の以下の情報を詳しく解説していきます。

最低貸出数量

BitLendingにXRPを貸し出せる最低貸出数量は360 XRPからです。

今なら360 XRPのところ、100 XRPと貸出数量が大幅に引き下げられています。

ユウイチ
ユウイチ

1 XRP=290円で換算すると29,000円です。

貸出数量の引き下げは、5月11日までなのでBitLendingにXRPを預けたい方はキャンペーンを活用してみてください。

利率・貸出期間

BitLendingにXRPを貸出したときの利率と貸出期間は以下のとおりです。

利率7%
貸出期間1ヶ月〜

2025年2月1日より利率が6%から7%にアップしており、より効率的にXRPを増やせます。

ユウイチ
ユウイチ

最低貸出数量で運用した場合、年間約1,400円ほど受け取れる貸借料が増えました。

貸出期間は最低1ヶ月からなので短期間だけの運用目的の方でも始めやすいです。

返還手数料

XRPを返還する際は、BitLendingは年4回までなら無料で返還できます。

ただし、5回目以降の返還に関しては0.2 XRPの手数料が発生するので気をつけてください。

ユウイチ
ユウイチ

1 XRP=400円換算で80円です。

とはいえ、年4回以上返還する方はいないと思うので実質無料で返還できます。

XRPの運用シュミレーション

BitLendingにXRPを預けて、10年運用したときのシュミレーションをしてみました。

仮に360 XRPを10年預けると348 XRPの利息を受け取れ、貸出元本と合わせると評価額は1,010 XRPになります。

ユウイチ
ユウイチ

1,010 XRPは1 XRP=370円で換算すると373,700円です。

複利運用なので受け取った利息も貸出元本に追加され、元本+利息に対し年率が計算です。

そのため、預ける年数が多いほど多くの利息を受け取れます。

BitLendingのキャンペーン

BitLendingキャンペーン情報

BitLendingでは春のレンディング祭りを開催中です。

期間中はBTCとXRPの最低貸出数量が最大75%と大きく引き下げられおり、さらに始めやすくなりました。

春のレンディング祭りの詳細は以下のとおりです。

キャンペーン名春の新生活キャンペーン レンディング祭り
キャンペーン期間2025年4月11日(金)〜2025年5月11日(日)
キャンペーン内容BTC・XRPの最低貸出数量が最大75%DOWN
BTC最低貸出数量0.01 BTC→0.0025 BTC(75%DOWN)
XRP最低貸出数量360 XRP→100 XRP(72%DOWN)
キャンペーン対象者新規貸出&追加貸出
キャンペーン条件期間中にBTCまたはXRPを貸し出す

仮に1 BTC=1,200万円で換算すると最低貸出金額は12万円ですが、キャンペーン中は3万円で始められます。

XRPに関しても通常は10万円必要ですが、約3万円から貸し出しできます。

上記、キャンペーンの対象銘柄はBTCとXRPのみで、その他銘柄は通常通りの最低貸出数量です。

キャンペーン期間は2025年5月11日(日)23:59までなので、BitLendingを始める絶好のチャンスを逃さないで下さい。

\たった5分で登録完了/

BitLendingに仮想通貨を預ける

年4回まで返還手数無料!

BitLendingにXRPを貸し出すやり方

BitLendingにXRPを貸し出す方法

BitLendingへは以下の手順でXRPを貸し出せます。

  1. BitLendingに無料登録
  2. XRPを貸出申請
  3. アドレスと宛先タグを登録
  4. 取引所からXRPを送金

BitLendingに無料登録

BitLendingを利用するためには、まず無料のアカウント登録が必要です。

アカウント登録がまだの方は、先に登録しておけばスムーズに貸出しできます。

  1. お申し込みはこちら」をタップ
  2. メールアドレスを入力
  3. 利用規約に同意
  4. 登録する」をタップ
  1. URLをタップ
  2. アカウント登録に必要な情報を入力
  3. 同意して次へ進む」をタップ
  1. 提出する本人確認書類を選択
    ・運転免許証
    ・マイナンバーカード
    ・パスポート
    ・運転経歴証明書
  2. 次へ進む」をタップ
ユウイチ
ユウイチ

本人確認書類の提出は案内に沿って進めば大丈夫です。

  1. 認証コードをコピー
  2. 認証コードを貼り付け
  3. 送信」をタップ

XRPを貸出申請

アカウント登録後は以下の手順で貸出申請しましょう。

  1. 暗号資産を貸し出す」をタップ
  2. 貸出数量を入力
  3. 入力内容確認」をタップ
  4. この内容で申し込む」をタップ
  1. 入金アドレスを確認する」をタップ
  2. 貸出アドレスをコピー
  3. 宛先タグをタップ

アドレスと宛先タグを登録する

今回はGMOコインからXRPを送金する手順を紹介します。

  1. 預入/送付」をタップ
  2. XRPをタップ
  3. 送付」を選択
  4. 新しいアドレスを追加する」をタップ
  1. GMOコイン以外」をタップ
  2. プライベートウォレット」をタップ
  1. ご本人さま以外」をタップ
  2. 法人」をタップ

BitLendingのトラベルルールを情報を入力していきます。

  1. 宛先名称(ニックネーム)
    ・BitLending用と分かればOK
  2. エックスアールピーアドレス
    ・コピーしたアドレスを貼り付け
  3. 宛先タグ
    ・コピーした宛先タグを貼り付け
  4. 受取人の法人種別
    ・株式会社
  5. 法人格の前後
    ・前
  6. 受取人名称
    ・J-CAM
  7. 受取人名称(フリガナ)
    ・ジェイカム
  8. 受取人名称(英語表記)
    ・J-CAM lnc.
ユウイチ
ユウイチ

XRP送金には宛先タグが必須なので忘れずに入力しましょう。

BitLendingにXRP貸出手順05
  1. 受取人居住地
    ・日本
  2. 受取人住所
    ・東京都
  3. 受取人との関係
    ・投資先
  4. 実質的支配者情報
    ・個人
  5. 受取人の実質的支配者名
    ・新津 俊之
  6. 受取人の実質的支配者名(フリガナ)
    ・ニイツ トシユキ
  7. 受取人の実質的支配者名(アルファベット)
    ・Niitsu Toshiyuki
  1. 確認画面へ」タップ
  2. チェックボックスの項目にチェックする
  3. 登録する」をタップ
  1. URLをタップ
  2. 「認証を完了する」をタップ
ユウイチ
ユウイチ

アドレス登録が完了したら送金するだけです。

取引所からのXRPを送金

以下の手順に沿って進んでXRPを送金しましょう。

  1. 預入/送付」をタップ
  2. XRPをタップ
  3. 送付」を選択
  4. BitLending用のアドレスをタップ
  1. 送付先情報の確認事項にチェック
  2. 次へ」をタップ
  3. 送付元情報の確認事項にチェック
  4. 次へ」をタップ
  1. 送金数量を入力
  2. 送付目的
    ・レンディングサービス
  3. SMSで2段階認証コードを受け取る」をタップ
  4. 認証コードを入力
  5. 確認画面へ」をタップ
  6. 確認事項にチェック
  7. 実行」をタップ
ユウイチ
ユウイチ

最短で翌日、遅くて3営業日で反映されます。

>>XRPを貸し出す手順を最初から読む

XRPの送金手数料が安い取引所

XRPの送金手数料が安い取引所

XRPを送金する際、取引所選びは大切です。

理由は取引所によってXRPの送金手数料が異なるから。

主要な仮想通貨取引所からXRPを送金したときの手数料を以下にまとめました。

GMOコインロゴビットポイントロゴSBI VCトレードロゴコインチェックロゴビットフライヤーロゴビットトレードロゴOKJ(OKコイン)ロゴ
BTC送金手数料無料無料無料0.0005 BTC0.0004 BTC0.0005 BTC0.0005 BTC
ETH送金手数料無料無料無料0.005 ETH0.005 ETH0.005 ETH0.003 ETH
XRP送金手数料無料無料無料0.15 XRP無料0.1 XRP0.2 XRP
DAI送金手数料無料取扱なし無料50 DAI取扱なし4.7 DAI0.328 DAI
USDT送金手数料取扱なし取扱なし取扱なし取扱なし取扱なし取扱なし取扱なし
USDC送金手数料取扱なし取扱なし無料取扱なし取扱なし取扱なし取扱なし
※2025年4月1日時点での取扱銘柄
取引所XRP送金手数料
BITPOINT無料
GMOコイン無料
SBI VCトレード無料
bitFlyer無料
BitTrade0.1 XRP
Coincheck0.15 XRP
OKJ0.2 XRP

送金手数料を抑えたいならGMOコインSBI VCトレードなど手数料が無料の取引所を利用しましょう。

もし、それ以外の取引所から送金する際は、まとめて送金するなどして工夫してください。

XRPをBitLendingに貸し出す際の注意点

PBRレンディングにXRPを貸し出す際の注意点

BitLendingを利用する際、以下の注意点やリスクがあります。

送金手数料がかかる

前述のとおりXRPを送金する際、利用する取引所によって送金手数料がかかります。

少額でBitLendingを利用したい方にとっては、送金手数料は抑えたいコストの1つです。

仮にコインチェックから送金すると1回、0.15 XRPの手数料が発生します。

ユウイチ
ユウイチ

0.15 XRPは1 XRP=370円換算で約55円です。

そのため、発生するコストを事前に把握して余計な出費を抑え、効率よく運用しましょう。

価格変動で評価額が下がるリスク

仮想通貨は価格は変動が大きいため、レンディング中に価値が下がる可能性があります。

特に仮想通貨市場はボラティリティ(変動率)が高く、短期間で大きく価格が変動するのも珍しくありません。

たとえば、1週間で20%も下落する可能性があります。

また、レンディング中は資産がロックされるので急な市場変動に対応できないリスクも考慮してください。

要するに、レンディング運用するなら少額から始めて必要に応じて追加で貸出しや分散投資しましょう。

会社破綻やハッキングの危険性がある

会社破綻やハッキング被害にあうと、預けていたXRPが戻ってこない可能性があります。

実際に公式HPで、盗難・紛失リスクについて十分に補償できない可能性がある旨が記載されています。

BitLendingハッキングや盗難の補償

BitLendingではカストディアンと連携して最先端のセキュリティ対策で資産を管理していますが、リスクがゼロとはいえません。

つまり、リスクを理解をしたうえでBitLendingを利用しましょう。

リスクが心配な方は最低貸出数量分のみ貸し出すのも1つの運用方法です。

BitLending×XRPに関するよくある質問

最後にBitLendingに関するよくある質問をまとめました。

疑問点や不安を解消して、BitLendingを利用しましょう。

  • XRPは長期保有した方がいいの?
  • BitLendingは怪しい?
  • BitLendingのやり方は簡単?
  • BitLendingの利回りは?
  • BitLendingはいくらから始められるの?
  • BitLendingの返還申請は簡単?

XRPは長期保有した方がいいの?

XRPは将来性ある仮想通貨なので、価格上昇が期待されています。

XRPの将来性については以下の記事を参考にしてください。

>>リップルのガチホは10年以上しないとやばい!将来性や今後の価格予想を紹介!

リップルのガチホはいつまで
リップルのガチホは10年以上しないとやばい!将来性や今後の価格予想を紹介!

続きを見る

BitLendingは怪しい?

BitLendingを運営する株式会社J-CAMはレンディング事業の他にWeb3.0専門誌「Iolite(アイオライト)」を発行している会社です。

また、登録者向けに運営レポートも公開しているので怪しくありません。

とはいえ、BitLendingの評判が気になる方は以下の記事を参考にしてください。

>>BitLending(ビットレンディング)は怪しい?評判や安全性・利用した感想を解説!

BitLendingは怪しい
BitLending(ビットレンディング)は怪しい?評判や安全性・利用した感想を解説!

続きを見る

BitLendingのやり方は簡単?

BitLendingは初心者でも簡単に始められます。

詳しい登録方法は「BitLendingに登録」を参考にしてください。

BitLendingの利回りは?

BitLendingの利回りは年利7〜10%です。

取引所の利回りは1〜3%なので、BitLendingに預ければ約2倍の報酬を受け取れます。

BitLendingはいくらから始められるの?

BitLendingの最低貸出金額は銘柄によって異なります。

たとえば、USDTの最低貸出数量は200 USDTからで、1 USDT=150円で換算すると3万円から始められます。

詳しい最低貸出金額は以下の記事を参考にしてください。

>>BitLending(ビットレンディング)の最低金額はいくら必要?

BitLendingの最低金額はいくら
BitLending(ビットレンディング)の最低金額はいくら必要?

続きを見る

BitLendingの返還申請は簡単?

BitLendingの返還申請は以下の手順で簡単にできます。

  1. 取引所で受取アドレスを確認
  2. BitLendingで返還申請
  3. 取引所で送付元情報を入力

XRPを返還する際は宛先タグ(Destination Tag)の登録が必須なので気をつけてください。

詳しい返還申請のやり方は以下の記事を参考にしてください。

>>BitLending(ビットレンディング)返還申請・解約(退会)方法を解説!

BitLending返還・解約方法
BitLending(ビットレンディング)返還申請・解約(退会)方法を解説!

続きを見る

XRPを資産運用するならレンディングが1番

今回はBitLendingにXRPを貸し出す方法を解説しました。

結論、BitLendingにXRPを預ければ年利7%で利回りできます。

また、価格高騰の波に乗れば2重の効果で資産を増やせます。

XRPは国内仮想通貨取引所なら、どこでも取り扱っているため購入しやすいです。

XRPは将来が期待できる仮想通貨の1つなので、今のうちにBitLendingに預けて資産を増やしていきませんか?

\たった5分で登録完了/

BitLendingに仮想通貨を預ける

年4回まで返還手数無料!

  • この記事を書いた人
アイコン画像

ヤマシタ ユウイチ

「クリプトナレッジ」代表&Webライター丨40代からでも始められる仮想通貨の始め方&運用方法を発信丨仮想通貨投資歴3年|仮想通貨運用でトータル50万円の含み益

-BitLending, 仮想通貨の増やし方
-, , ,

\年4回まで返還手数料がタダ!/
\年4回まで返還手数料がタダ!/