※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

PBRレンディングで発生する手数料・利率を分かりやすく解説!

こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

PBRレンディングを利用する際、どんな手数料がかかるのか気になりますよね。

しかし、PBRレンディングで発生する手数料を理解すれば効率よく仮想通貨を増やせます。

この記事では、PBRレンディングの手数料PBRレンディングの利率について詳しく解説しています。

この記事を読めば、PBRレンディングの手数料の不安や疑問が解消されますよ。

PBRレンディングで資産運用を始める方は最後まで読み込んでください。

執筆者情報

紹介コード入力して登録&貸出で
3,000円分の仮想通貨がもらえる

PBRレンディング公式サイト

PBRレンディングはこんな人にオススメ!

  • BTCETHXRPを持っている方
  • 仮想通貨を増やしたい方
  • 仮想通貨を長期保有したい方
  • 高年利(10〜12%)で運用したい方
  • 少額で始めたい方

紹介コード「312079846」

PBRレンディングに仮想通貨を預ける

PBRレンディングの手数料

レンディングの手数料

PBRレンディングを利用する際の主な手数料は以下の5つです。

特に「送金手数料」と「返還手数料」は始める前に知っておけば、余計な出費を抑えられ計画的に運用できます。

少しでも手数料を抑えて資産運用したい方は必ずチェックしましょう。

登録手数料【無料】

PBRレンディングは無料で登録できます。

メールアドレスと本人確認書類があれば以下の手順でたった5分で登録できます。

  1. メールアドレス登録
  2. 必要情報入力
  3. 本人確認書類提出

PBRレンディングに仮想通貨を預ける

貸出開始で3,000円もらえる!

PBRレンディングの詳しい登録方法は以下の記事を参考にしてください。

>>【最高年利12%】PBRレンディングの始め方・やり方を解説!

PBRレンディングの始め方・やり方
【最高年利12%】PBRレンディングの始め方・やり方を解説!

続きを見る

送金手数料【取引所次第】

仮想通貨取引所からPBRレンディングに仮想通貨を送金するとき、送金手数料がかかります。

主要な仮想通貨取引所の手数料を以下の表にまとめました。

→スクロールできます
GMOコインロゴSBI VCトレードロゴビットポイントロゴビットトレードロゴコインチェックロゴビットフライヤーロゴOKJ(OKコイン)ロゴ
BTC送金手数料無料無料無料0.0005 BTC0.0005 BTC0.0004 BTC0.0005 BTC
ETH送金手数料無料無料無料0.005 ETH0.005 ETH0.005 ETH0.003 ETH
XRP送金手数料無料無料無料0.1 XRP0.15 XRP無料0.2 XRP
ADA送金手数料無料無料無料取扱なし取扱なし取扱なし1 ADA

実際にボクもコインチェックからPBRレンディングに送金した際、0.0005 BTCの送金手数料を支払いました。

ユウイチ
ユウイチ

当時の価格が1BTC=400万円だったので、約2,000円の手数料です。

2025年2月20日時点の価格は1 BTC=約1,450万円なので、7,250円の手数料がかかる計算です。

手数料が発生する取引所から送金する際は、1度にまとめて送金して手数料を抑えましょう。

返還手数料【通貨によって異なる】

PBRレンディングは銘柄によって返還手数料(出金手数料)が異なります。

返還手数料とは

PBRレンディングから仮想通貨取引所に仮想通貨を送金する際に発生する手数料

ユウイチ
ユウイチ

ネットワーク手数料や出金手数料とも呼ばれています。

銘柄別の返還手数料を以下の表にまとめました。

銘柄返還手数料
BTC0.0008 BTC
ETH0.00625 ETH
XRP1 XRP
ADA1 ADA
USDT
(TRC-20)
10 USDT
USDT
(ERC-20)
10 USDT
USDC
(ERC-20)
10 USDC

現状、PBRレンディングの返還手数料を抑える手段はないため、返還する際は計画的におこないましょう。

BitLendingなら返還手数料が年4回無料

BitLendingなら年4回、返還手数料無料で利用できます。

BitLendingの手数料については以下の記事で詳しくまとめました。

>>BitLending(ビットレンディング)の手数料・利率を徹底解説!

BitLending手数料・利率
BitLendingの手数料&利率を解説!運用シュミレーションも紹介!

続きを見る

BitLendingの評判は以下の記事を参考にしてください。

>>BitLending(ビットレンディング)は怪しい?評判や安全性・利用した感想を解説!

BitLendingは怪しい
BitLending(ビットレンディング)は怪しい?評判や安全性・利用した感想を解説!

続きを見る

運用手数料【無料】

PBRレンディングの運用に月額料金もなければ、年額料金もかかりません。

登録から運用まで無料で利用できるため、維持費の心配をせずレンディング運用に専念できます。

解約(退会)手数料【条件次第】

PBRレンディングの解約(退会)手数料は無料です。

ただし、プレミアムレンディングを運用中に1年未満で途中解約すると貸出数量の20%の解約手数料が発生します。

通常レンディングなら最短1ヶ月から貸出できて解約手数料もかかりません。

1年未満の運用を検討している方は通用レンディングに貸し出して運用しましょう。

PBRレンディングに仮想通貨を預ける

貸出開始で3,000円もらえる!

PBRレンディングへの送金手数料を抑える方法

PBRレンディング手数料「送金手数料を抑える方法」

送金手数料を抑える方法は、以下の送金手数料が無料の取引所を利用しましょう。

上記取引所から送金すれば、送金手数料を抑えてPBRレンディングを始められます。

各取引所からPBRレンディングに送金する手順は以下の記事を参考にしてください。

他社サービスとの手数料比較

PBRレンディング手数料「他社との手数料比較」

PBRレンディングと同じレンディング事業の「BitLending(ビットレンディング)」と手数料を比較しました。

手数料比較表
手数料BitLendingPBRレンディング
登録手数料無料無料
送金手数料取引所次第取引所次第
返還手数料年4回まで無料通貨によって異なる
運用手数料無料無料
解約(退会)手数料無料条件次第で有料

2社とも送金手数料が無料の取引所を利用すれば送金手数料は無料にできます。

大きく違うのは「返還手数料」でPBRレンディングは通貨によって異なり、BitLendingは年4回まで無料です。

とはいえ、PBRレンディングは年利が高く長期で運用すれば大きなリターンも期待できます。

PBRレンディングの利率

PBRレンディングの利率

PBRレンディングは「通常レンディング」と「プレミアムレンディング」の2つの貸出プランがあり、プランによって利率が異なります。

プランごとの利率は以下のとおりです。

銘柄通常プレミアム
BTC10%12%
ETH10%12%
XRP10%12%
ADA10%12%
USDT10%12%
USDC10%12%

プレミアムレンディングは1年間の返還申請できませんが、12%の利率で仮想通貨の枚数を増やしていけます。

プランの違いは以下の記事を参考にしてください。

>>PBRレンディングのプレミアムレンディングは年率12%で運用できる!

PBRレンディングのプレミアムとは
PBRレンディングのプレミアムレンディングは年率12%で運用できる!

続きを見る

PBRレンディングに関するよくある質問

PBRレンディングに関するよくある質問をまとめました。

  • PBRレンディングは怪しいの?
  • どんなキャンペーンをやってるの?
  • PBRレンディングの始め方は簡単?
  • 利益が出たら確定申告が必要?
  • どうやって返還するの?

PBRレンディングは怪しいの?

PBRレンディングは怪しくありません。

実際にボクも2023年6月から運用してますが、毎日利息をもらって資産を増やせてます。

とはいえ、PBRレンディングの評判が気になる方は以下の記事を参考にしてください。

>>PBRレンディングは怪しい?評判や危険性・利用した感想を解説!

PBRレンディングは怪しい?評判や危険性を解説
PBRレンディングは怪しい?評判や危険性・利用した感想を解説!

続きを見る

どんなキャンペーンをやってるの?

PBRレンディングでは友達紹介キャンペーンを開催中です。

キャンペーン名友達紹介プログラム
条件①紹介コード「312079846」入力して登録
②会員登録(KYC認証完了)
③7日以内に貸出完了
特典3,000円分の仮想通貨
特典付与条件成立翌日に追加・付与

>>キャンペーンの詳細をチェックする

PBRレンディングの始め方は簡単?

PBRレンディングは、以下の3ステップで始められます。

  1. PBRレンディングに登録
  2. 貸出申請
  3. 仮想通貨を送金

詳しいPBRレンディングの始め方は以下の記事で解説しています。

>>【最高年利12%】PBRレンディングの始め方・やり方を解説!

PBRレンディングの始め方・やり方
【最高年利12%】PBRレンディングの始め方・やり方を解説!

続きを見る

利益が出たら確定申告が必要?

利益が20万円を超えると税金が発生するため、確定申告が必要です。

PBRレンディングは確定申告に必要なCSVデータをダウンロードできるため、損益計算ツールを使えば難しくありません。

PBRレンディングの損益計算のやり方は、以下の記事を参考にしてください。

>>【確定申告も安心】PBRレンディングの損益計算のやり方を解説!

PBRレンディング確定申告
【確定申告も安心】PBRレンディングの損益計算のやり方を解説!

続きを見る

どうやって返還するの?

PBRレンディングで返還申請すれば7営業日以内に仮想通貨が戻ってきます。

ただ、返還申請は通常レンディングなら貸し出しから1ヶ月経過、プレミアムレンディングは1年経過しないと返還申請できません。

PBRレンディングの返還申請は、以下の記事で解説しています。

>>【実体験】PBRレンディングの返還返還・解約(退会)方法を解説!

PBRレンディング返還申請・退会
【実体験】PBRレンディングで返還申請・解約(退会)方法を解説!

続きを見る

PBRレンディングの手数料を理解して資産運用しましょう!

今回はPBRレンディングの手数料について解説しました。

結論、PBRレンディングは無料で登録して運用できます。

ただ「送金手数料」と「返還手数料」は発生するので気をつけてください。

とはいえ送金手数料が無料の取引所をうまく利用すれば送金コストを抑えられます。

利用する取引所を選定し、かしこく送金してPBRレンディングを始めましょう!

PBRレンディングに仮想通貨を預ける

貸出開始で3,000円もらえる!

  • この記事を書いた人
アイコン画像

ヤマシタ ユウイチ

「クリプトナレッジ」代表&Webライター丨40代からでも始められる仮想通貨の始め方&運用方法を発信丨仮想通貨投資歴3年|仮想通貨運用でトータル50万円の含み益

-PBRレンディング, 仮想通貨の増やし方
-, ,

\利率最大12%でレンディング可能/
\利率最大12%でレンディング可能/