※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

PBRレンディングは金融庁に未登録で怪しい?評判や安全性を解説!

こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

PBRレンディングに興味あるけど「怪しい」「詐欺では?」と、不安を抱く方も多いはず。

結論を言うとPBRレンディングは怪しくなく、安心して利用できるサービスです。

根拠は筆者は2023年6月からPBRレンディングを利用しており、毎日利息をもらって資産を増やしているから。

この記事では、PBRレンディングの仕組みや安全性、実際の評判について解説しています。

さらに実際に筆者がPBRレンディングを利用した感想も紹介しています。

PBRレンディングに興味があるものの、リスクや不安を感じている方は最後まで読んでみてください。

運営者情報

紹介コード入力して登録&貸出で
3,000円分の仮想通貨がもらえる

PBRレンディング紹介キャンペーン

PBRレンディングはこんな人にオススメ!

  • 仮想通貨を長期保有している方
  • 特典を受け取って始めたい方
  • BTCETHXRPを保有している方
  • 5万円からレンディングを始めたい方
  • 仮想通貨を高年利で資産運用したい方

紹介コード「312079846」

PBRレンディングに仮想通貨を預ける

PBRレンディングとは仮想通貨レンディングサービス

PBRレンディング始め方「PBRレンディングとは」

PBRレンディングは「PortobelloRoad株式会社」が運営する仮想通貨レンディングサービスです。

国内最高水準の年利10〜12%でBTCやETH、XRP、USDCなどを預けて利息を得られます。

サービス名PBR Lending
運営会社PortobelloRoad株式会社
経営責任者奈良崎 匡平
会社設立日2023年9月13日
会社所在地東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号
恵比寿ガーデンプレイスタワー18階
サービス内容仮想通貨レンディング
最低貸出期間・通常レンディング:1ヶ月
・プレミアムレンディング:1年
年利・通常レンディング:10%
・プレミアムレンディング:12%
対象通貨・BTC
・ETH
・XRP
・ADA
・USDC
・USDT
詳細 公式サイト

仮想通貨レンディングとは

対象の仮想通貨を預けて、報酬として利息を受け取れる運用方法

分かりやすく言えば、銀行の定期預金の仮想通貨版です。

今は銀行に預けても、ほとんど利息が付かないのでレンディングの方がお得です。

PBRレンディングの高年利の仕組み

PBRレンディングの高年利の仕組み

PBRレンディングは利用者から預かった仮想通貨を国内外の仮想通貨投資ファンドやFX投資ファンドなどへ再投資して収益を得る仕組みです。

具体的にひと月で多いときは10%、平均で2〜5%の利回りを実現しています。

安定した高利回りをキープするため、投資先は財務関係や法律関係を調査して常に安全性をチェックしています。

PBRレンディングが怪しい3つの理由

PBRレンディング怪しい「PBRレンディングが怪しい理由」

PBRレンディングが怪しいと言われている理由は以下のとおりです。

年利が高すぎる

PBRレンディングは他社に比べて年利が高く、怪しく感じる方もいます。

理由は取引所の仮想通貨レンディングサービスの年利が約1〜5%だからです。

年利の比較表
レンディングサービス年率評価
PBRレンディング10〜12%
コインチェック1〜5%
GMOコイン1〜3%

しかし、PBRレンディングは預かった仮想通貨を国内ではなく海外の投資家や取引所に対して再度貸し出しているため、高い年利を実現できています。

貸し出し先は一定の審査基準をクリアしたパートナーに限られており、リスクを抑えながらも高利回りを維持できるわけです。

ビジネスモデルの透明性と実績を踏まえれば、「高年利だから怪しい」という見方は一方的な判断といえます。

金融庁に未登録

PBRレンディングが金融庁に未登録なのは多くの方にとって不安材料として映るかもしれません。

なぜなら、仮想通貨関連のサービスは金融庁への登録の有無が信頼性に直結するからです。

実際にコインチェックGMOコインなどの仮想通貨取引所は金融庁に登録しています。

しかし、PBRレンディングは仮想通貨を預かって利息を付けて返すレンディング専門のサービスに分類されています。

金融庁の定める交換業登録の対象外で、法律上も登録義務は発生していません。

そのため、金融庁に登録されていないといって違法ではなく、事業の性質に応じた法的な位置づけです。

サービス開始から間もない

PBRレンディングは2023年に事業承継され新たに開始されたサービスであり、実績が少ないという指摘があります。

理由は仮想通貨市場においては信頼性を測るうえで、運用年数や累計利用者数などの実績が重視される傾向があるためです。

しかし、実際は今でもサービスを継続して多くの方がPBRレンディングを利用しています。

そのため、サービスの新しさだけを理由に過度に懸念する必要はありません。

PBRレンディングが怪しくない理由

PBRレンディング怪しい「PBRレンディングが怪しくない理由」

PBRレンディングが怪しくない理由は以下のとおりです。

国内企業が運営している

PBRレンディングの運営会社は日本の「PortobelloRoad株式会社」であり、所在地や責任者も明示されています。

サービス名PBR Lending
運営会社PortobelloRoad株式会社
経営責任者奈良崎 匡平
会社設立日2023年9月13日
会社所在地東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号
恵比寿ガーデンプレイスタワー18階
サービス内容仮想通貨レンディング
詳細 公式サイト

情報開示の徹底は、仮想通貨関連サービスを選ぶうえで非常に重要なポイントです。

同社は仮想通貨や金融分野に精通した専門人材を揃えており、レンディング事業に特化した体制を構築しています。

実際に利息が支払われている

PBRレンディングでは利息が毎日付与され、履歴から一目で確認できるため信頼性が高いといえます。

実際に筆者も2023年6月からBTCを貸し出しており、現在も毎日0.000000256 BTCの利息を安定的に受け取っています。

利息の履歴はPBRレンディングのマイページから確認でき、遅延や未払いといったトラブルは一切ありません。

実際に利息が支払われているため、サービスの信頼性を裏付ける大きな根拠のひとつです。

ユーザーの評判も上々

SNSでも「不動産より良い利率」「毎日増えているのが実感できる」といった声が多数見られ、安心して利用できる環境が整っています。

PBRレンディングのサイトを確認。早速金利が反映されている。毎日利息が入るからモチベーションアップになるね。少しずつ増えていく。0.01が1年かけて0.011になる。時価も変わったのでやはりどこかの時点で反映しているのだろう。

Neuro-Exerciser@fiopedporuee

わたしはPBRレンディングを利用しています! サポート体制がしっかりしていて、問い合わせに迅速に対応していただけます。大手だろうがスタートアップだろうが、最終的にはCEOの姿勢と覚悟が信頼の証だと思います。 PBRレンディングのCEOとたまたまお話しする機会がありましたが真摯で誠実なお人柄でこの人なら任せられると思いました。す('ω')

暗号資産投資家 定年チャレンジャー@Yoga80096617

PBRレンディングは単に高利回りを謳うだけでなく実際の使い勝手やサポート体制、日々の透明な利息付与などにおいて満足度が高いです。

今後のユーザー拡大とともに、こうした実体験に基づく評価はさらに重要な意味を持ちます。

まずは1ヶ月だけPBRレンディングを試してみませんか?

\紹介コード「312079846」/

PBRレンディングに仮想通貨を預ける

貸出完了で3,000円もらえる!

PBRレンディングを利用してみた感想

PBRレンディング怪しい「PBRレンディングを利用した感想」

実際に筆者がPBRレンディングを利用してみた感想を紹介していきます。

少額から貸し出せる

PBRレンディングは少額からレンディングを始められます。

2025年6月12日より、最低貸出枚数が大幅に引き下げられました。

銘柄最低貸出枚数
BTC0.003 BTC
ETH0.15 ETH
XRP150 XRP
ADA450 ADA
USDC350 USDC
USDT350 USDT

 

どの通貨も約5万円から貸し出せるので、リスクが心配な方も始めやすいです。

問い合わせの対応が早い

PBRレンディングは問い合わせの対応が早いです。

以下の画像は、実際に筆者がプレミアムレンディングについて問い合わせしたときの状況になります。

PBRレンディング問い合わせ対応

7月13日に問い合わせして7月16日に返事が届き、質問に対し丁寧に回答してくれてました。

問い合わせの対応が早いので、安心してサービスを利用できます。

CSVデータがダウンロードできる

PBRレンディングでは確定申告に必要な情報をCSVで簡単にダウンロードできるため、仮想通貨の損益計算が不安な方でも始めやすいです。

PBRレンディングのCSVデータは以下の手順でダウンロードできます。

  1. 画面右上の「MENU」をタップ
  2. 利息データDL」をタップ
  3. ダウンロードする年代を選択
  4. CSVをダウンロードする」をタップ

ダウンロードしたCSVデータを損益計算ツールにアップロードすれば、自動で損益計算してくれます。

詳しい損益計算のやり方は以下の記事をご覧ください。

>>【確定申告も安心】PBRレンディングの損益計算のやり方を解説!

PBRレンディング確定申告
【確定申告も安心】PBRレンディングの損益計算のやり方を解説!

続きを見る

毎日利息がもらえる

前述のとおり、PBRレンディングは毎日利息がもらえるので日々資産が増えていくのを実感できます。

その他レンディングサービスでは貸出期間満了時や月1に利息付与されます。

毎日利息付与を確認したい方にはPBRレンディングを利用しましょう。

7営業日以内に返還された

実際に貸し出していたビットコインを0.12 BTC返還申請して、4営業日で戻ってきました。

運営開始当初は返還まで最短で1ヶ月半ほどかかっていましたが、現在の7営業日以内に改善されています。

返還申請して7営業日以内に戻ってくるため、急な価格変動に対しても対応できます。

返還日数が大幅に短縮

2025年6月12日より返還されるまでの日数も、申請受理から2〜3営業日以内に改定されました。

仮に月曜日に返還申請して当日中に受理されれば、最短で水曜日には返還されます。

そのため、急な価格変動にも迅速に対応できます。

返還手数料の支払いは痛い

PBRレンディングは仮想通貨の返還時に通貨ごとに以下の手数料が発生します。

通貨返還手数料
BTC0.00005 BTC
ETH0.001 ETH
XRP0.01 XRP
ADA0.3 ADA
USDC2 USDT
USDT7 USDC

たとえば、ビットコインを返還する際は0.0005 BTCの返還手数料がかかり、最低貸出数量で1年運用して返還すると大きな利益は望めません。

1 BTC = 1,500万円換算で750円

少額で短期間だけの運用を考えている方は、手数料負けに気をつけて運用する必要があります。

PBRレンディングに貸し出した結果

PBRレンディング怪しい「運用実績」

実際に筆者もPBRレンディングに貸し出して、毎日利息を受け取り順調に資産を増やせています。

数回、預けていた仮想通貨を返還していますが約4日で戻ってきています。

通常プランなら貸出期間の制限がなく最短1ヶ月から運用でき、好きなときに返還可能です。

不安な方は1ヶ月間、少額で試してみましょう。

\紹介コード「312079846」/

PBRレンディングに仮想通貨を預ける

貸出完了で3,000円もらえる!

PBRレンディングの評判・口コミ

PBRレンディング怪しい「PBRレンディングの評判」

PBRレンディングの評判や口コミを紹介していきます。

実際にPBRレンディングを利用している方の声も参考にください。

悪い評判・口コミ

まずはPBRレンディングの悪い評判・口コミでは「高年利が怪しい」という意見が多く挙がっています。

良い評判・口コミ

次はPBRレンディング利用者の良い評判・口コミは「毎日利息がもらえる」「高年利で増やせる」といった意見が多いです。

PBRレンディングのデメリット

PBRレンディング怪しい「PBRレンディングのデメリット」

PBRレンディングを利用する際のデメリットを紹介していきます。

送金手数料は取引所依存

取引所から仮想通貨をPBRレンディングに送金する際、利用する取引所によって送金手数料がかかります。

主要取引所から送金したときの送金手数料を以下の表にまとめました。

GMOコインロゴビットポイントロゴSBI VCトレードロゴコインチェックロゴビットトレードロゴビットフライヤーロゴOKJ(OKコイン)ロゴ
BTC送金手数料無料無料無料0.0005 BTC0.0005 BTC0.0004 BTC0.0005 BTC
ETH送金手数料無料無料無料0.005 ETH0.005 ETH0.005 ETH0.003 ETH
XRP送金手数料無料無料無料0.15 XRP0.1 XRP無料0.2 XRP
ADA送金手数料無料無料無料取扱なし1 ADA無料1 ADA
USDT送金手数料取扱なし取扱なし取扱なし取扱なし取扱なし取扱なし取扱なし
USDC送金手数料取扱なし取扱なし無料取扱なし取扱なし取扱なし取扱なし
※2025年8月末時点での送金手数料

たとえば、コインチェックから送金すると0.0005 BTCかかり約7,500円の手数料がかかる計算です。

1 BTC=1,500万円で換算

手数料がかかる取引所から送金する際は、1度にまとめて送金して手数料を抑えるなど工夫しましょう。

単利運用に変更

2024年4月1日から複利運用から単利運用に変更になりました。

単利運用に変更になり損益計算が分かりやすいですが、もらえる利益は減少しています。

運用方法運用内容
単利運用元本に対し一定の利率で定期的に利息がもらえる
複利運用貸し出しで得た利息を元本に追加していく

具体的に10万円を年利10%で10年運用したとき、単利運用では10万円の利益(元本と合わせて20万円)受け取れます。

一方、複利運用では約15.9万円の利益(元本と合わせて約25.9万円)受け取れるため、差額は約5.9万円です。

PBRレンディング怪しい「単利と複利の利益の差」

多くの利益を得たい方は、中長期で運用して単利運用のデメリットを補いましょう。

返還手数料がかかる

PBRレンディングでは、貸し出した仮想通貨を取引所へ返還する際に手数料がかかります。

返還手数料とは

PBRレンディングから仮想通貨取引所に戻す際の手数料

2025年6月12日より返還手数料が大幅に引き下げられ、改定後の返還手数料は以下のとおりです。

通貨返還手数料(改定後)円換算※
BTC0.00005 BTC750円
ETH0.001 ETH400円
XRP0.01 XRP3.26円
ADA0.3 ADA30円
USDC2 USDT288円
USDT7 USDC1,008円
※2025年6月12日のレートで試算

 

ただ、少額で貸し出した場合は貸出期間によっては返還手数料の方が高くなる可能性があるので注意してください。

PBRレンディングのメリット

PBRレンディング怪しい「PBRレンディングのメリット」

次にPBRレンディングを利用したときのメリットを紹介します。

少額でも高利回りが期待できる

PBRレンディングは年利10〜12%なので、少額でも高利回りが期待できます。

仮に5万円分のBTCをプレミアムレンディングで1年間運用すると、6,000円の利息を受け取れる計算です。

価格変動リスクが心配で少額運用したい方でも、中長期貸し出せば多くの利益を受け取れます。

最短翌日から運用が始まる

PBRレンディングは運用開始までが早く、最短翌日から運用できます。

一方で国内取引所のレンディングサービスは、申請から承認されるまで時間がかかるのが難点です。

具体的にコインチェックでもレンディングできますが、承認されるまで時間がかかり数ヶ月承認待ちが多いです。

そのため、早くレンディング運用を始めたい方にPBRレンディングは向いています。

毎日利息が付与される

PBRレンディングは毎日利息を受け取れます。

さらに、貸出開始から現在までの履歴も確認できます。

1ヶ月に1回の付与や貸出期間満了後の受け取りだと、本当に利息がもらえるのか不安です。

でも、毎日利息がもらえてマイページに反映されれば安心できます。

1ヶ月単位で貸し出せる

PBRレンディングの通常レンディングであれば最短1ヶ月から貸し出せます。

さらに1ヶ月経過すれば、いつでも返還申請可能です。

長期間預けるのが不安な方や短期間だけ利用してみたい方でも始めやすいです。

ただし、返還時に手数料が発生する点には注意してください。

お得なキャンペーンを実施している

PBRレンディングでは、新規登録者向けにお得なキャンペーンを実施しています。

具体的に「紹介プログラム」を活用すれば、紹介された方と紹介した方は3,000円分の仮想通貨がもらえます。

お得なキャンペーンを活用して、PBRレンディングを始めましょう。

キャンペーン名友達紹介プログラム
条件①紹介コード「312079846」入力して登録
②会員登録(KYC認証完了)
③7日以内に貸出完了
特典3,000円分の仮想通貨
特典付与条件成立翌日に追加・付与

\紹介コード「312079846」/

PBRレンディングに仮想通貨を預ける

貸出完了で3,000円もらえる!

PBRレンディング利用時の注意点

PBRレンディングの始め方「PBRレンディングを利用する際の注意点」

PBRレンディングは最大12%の年利で運用できますが、以下の注意点やリスクがあります。

注意点やリスクを理解したうえで、PBRレンディングを利用して資産を増やしていきましょう。

年利が下がる可能性がある

利率の高さは期間限定の先行投資のため、いずれ下がる可能性があります。

PBRレンディング公式サイトでも以下のように説明されています。

利回りブースト自体はあくまで本サービス先行者様の期間限定のプレミアムとして提供しております。よって将来的なアナウンスにより、利率の変更が行われる事があります。予めご了承下さい。

PBRレンディング公式サイト

レンディングサービスを利用する際は、将来的に年利が変動する可能性を理解したうえで利用しましょう。

価格変動で評価額が下がるリスク

仮想通貨レンディングにおける最も重要なリスクは仮想通貨の価格変動です。

なぜなら、貸し出し期間中に市場価格が大きく下落すると、利息を得られたとしても元本がその利息以上に減少するためです。

実際に2021年11月から12月にかけてビットコインの価格が700万円から200万円にまで大幅に下落しました。

PBRレンディングに貸し出す際は、価格変動リスクを十分に理解し必ず余裕資金で始めてください。

会社破綻やハッキングの危険性がある

レンディングサービスを提供している会社の破綻やハッキング被害によって、貸し出した資産を失うリスクも存在します。

理由は、このような事態が発生すると貸し出した仮想通貨が返還されない可能性があるからです。

PBRレンディング公式サイトでも、盗難・紛失リスクについて十分な補償ができない可能性がある旨を記載しています。

リスクが心配な方は最低貸出数量を貸し出すなど、ご自身のリスク許容度に応じて運用してください。

競合サービスとの違い

PBRレンディング怪しい「競合サービスとの違い」

PBRレンディングと同じレンディングサービスのBitLendingと比較しました。

項目PBRレンディングロゴBitLendingロゴ
年利10〜12%7〜10%
取扱銘柄BTC
ETH
XRP
ADA
USDT
USDC
BTC
ETH
XRP
SOL
DAI
USDT
USDC
最低貸出数量0.003 BTC
0.15 ETH
150 XRP
450 ADA
350 USDT
350 USDC
0.0022 BTC
0.07 ETH
75 XRP
1.3 SOL
200 DAI
200 USDT
200 USDC
最低貸出期間1ヶ月
1年間(プレミアム
1ヶ月
返還までの期間申請受理から2〜3営業日以内申請受理から7営業日以内
損益計算の手軽さかんたんかんたん
返還手数料0.00005 BTC
0.001 ETH
0.3 ADA
0.01 XRP
7 USDT
2 USDC
年4回まで無料
5回目以降は以下の手数料が発生
0.00015 BTC
0.0015 ETH
0.2 XRP
0.001 SOL
4 DAI
1 USDT(TRC-20)
8 USDT(ERC-20)
1 USDC(ERC-20)
使いやすさ
セキュリティ独自の対策カストディアンと連携
公式サイト公式サイト公式サイト

PBRレンディングは高年利が魅力ですが、返還時に通貨に応じて手数料が発生します。

一方でBitLendingはやや年利が低い(年利7〜10%)ものの、返還手数料が無料(年4回まで)という大きなメリットがあります。

頻繁に資金を移動させるなら便利なので、長期運用よりも柔軟に対応したい方には適した選択肢です。

両社の違いは「どっちがオススメ?PBRレンディングとBitLendingを7項目で徹底比較!」で詳しく解説しています。

PBRレンディングとBitLending徹底比較
どっちがオススメ?PBRレンディングとBitLendingを7項目で徹底比較!

続きを見る

PBRレンディングに関するよくある質問

最後にPBRレンディングに関するよくある質問をまとめました。

  • PBRレンディングはポンジスキームなの?
  • PBRレンディングの運営会社はどこ?
  • PBRレンディングは金融庁に登録しているの?
  • PBRレンディングは問題なく返還されるの?

PBRレンディングはポンジスキームなの?

PBRレンディングは新しいサービスなので、ポンジスキームではと怪しまれています。

しかし、サービス開始から2年運営している実績があるため信頼性は高いです。

運営歴こそ短いですが、安心して資産を預けられるサービスです。

PBRレンディングの運営会社はどこ?

PBRレンディングは「Portobello Road株式会社」が運営しています。

利益の一部を社会貢献して「日本の未来を育てるプロジェクト」を掲げている企業です。

PBRレンディングは金融庁に登録しているの?

PBRレンディングは仮想通貨の売買や交換といったサービスではないため、今の規定では金融庁に登録する必要がありません。

ただ、金融庁に未登録なので万が一のとき優先的に資産が返還されない可能性があります。

PBRレンディングは問題なく返還されるの?

返還申請後、7営業日以内に戻ってきます。

筆者が返還申請したときは4営業日で戻ってきました。

返還申請のやり方は以下の記事で詳しく解説しています。

>>【実体験】PBRレンディングで返還申請・解約(退会)方法を解説!

PBRレンディング返還申請・退会
【実体験】PBRレンディングで返還申請・解約(退会)方法を解説!

続きを見る

PBRレンディングは資産運用の選択肢の1つ

今回は「PBRレンディングは怪しいのでは?」と感じている方に向けて、評判やメリット・デメリットを紹介しました。

結論、運営会社の透明性や実際の運用実績、良好な口コミからPBRレンディングは信頼できるレンディングサービスです。

ただし、仮想通貨運用にはリスクがあるため、まずは少額(5万円)からの貸し出しを推奨します。

PBRレンディングへは以下のリンクから無料登録できます。

\紹介コード「312079846」/

PBRレンディングに仮想通貨を預ける

貸出完了で3,000円もらえる!

詳しいPBRレンディングの始め方・やり方は以下の記事をご覧ください。

>>【簡単5ステップ】年利12%のPBRレンディングのやり方・始め方を解説!

PBRレンディングの始め方・やり方
【2025年最新】PBRレンディングの始め方・やり方!注意点やリスク対策の方法も解説!

続きを見る

  • この記事を書いた人
アイコン画像

ヤマシタ ユウイチ

「クリプトナレッジ」代表丨2022年に仮想通貨デビュー|40代からでも始められる仮想通貨の始め方&運用方法を発信|仮想通貨運用でトータル50万円の含み益

-PBRレンディング, 仮想通貨の増やし方
-, ,

\年利最大12%でレンディング可能/
\年利最大12%でレンディング可能/